箱。
ここは3月に入ってから色んなレビュアーさんに連絡がいったと思うんですけど、まぁその話はまたの機会に。
24mm径、高さ全部込み35mm。
構造的にデュアル前提ですね。
これもSerpent SMMと同じようにSuck My Modとのコラボのようです。
パーツ構成。
デルリンのドリップチップ。
ハーフインチです。
付属品のところで撮り忘れた510アダプター。
キャップ。
エアホールは2.5x6.5mmくらいでしょうか。
内側もまるっといい感じです。
デッキ。
以前どっかのRTAで似た構造のものがあったと思うんですが思い出せません。
でもあれはボトムフローだったかな。
ワイヤースロットは約2mm。
ウェルはけっこう深め。
コンタクトピンもしっかり出ていると思います。
BFで使うときにリキッドが出てくるのはここ。
ってなわけでビルド。
付属のコイルは開けなくてもなんとなく抵抗値がわかるのでパス。
いつもの0.5Ωで。
スロットは無視してネジの頭のほうで留めました。
これは手癖で巻いたら逆だったのとコイルの位置を上げたいのと、といった諸々の理由が重なった結果です。
あとスロットが細いワイヤーに向いていない。
横に逃げやすいのでこっちのほうが楽です。
通電すれば問題ない。
オレたちは自由だ。
でも頭で留めれるのは26AWGまでなかぁといった感じですね。
24AWG以上やクラプトンを使いたい場合は素直にスロットを使ったほうがいいと思います。
味の出方は悪くないですね。
ただ馬鹿正直にエアホールの真横にコイルを置くとそうでもないような気がします。
少し上げてエアホールからコイルの下半分が見えるくらい。
そのへんがベストだと思います。
商品ページはこちら。
・BayBest WOTOFO NUDGE RDA Tank Atomizer
それでは皆様ごきげんよう。

Emoticon Emoticon