箱。

こんな感じで

はい。

こちらはhealthcabinの提供でございます。
22mm径、高さ全部込み46mm、タンク容量1.2ml/2ml。
ダブルサイドエアフローシングルMTL RTA。
パーツ構成。

付属品。

ドリップチップ兼トップキャップ。

材質は”PGTG”と書いてあるんですがたぶんPCTGじゃないかと。
ざっくり説明するとPET(ペットボトル)のすごいやつです。
一応上下から。

チャンバー。

ここもたぶんドリップチップと同じでPCTGかな。
これも上下から。

デッキ。

デッキ内のエアホールは後で説明。
ワイヤースロットは1.5mmくらい。
ベースのエアホールは1mmが5つ、それが2方に。
リングは無段階なので1つ半だけ開けるとか細かく調整できなくもないです。
コンタクトピンはしっかり出ているんじゃないかと。
デッキ内のエアホールはこんな感じ。

両サイドに3つずつあります。
じゃあビルドだ。
さくっとね。

付属のコイルが2mmなんですが2.5mmで巻きました。
ポスト間が5mmあるから3mmまでいけるかな?
逆巻きなのはクセだからしょうがない。
どっちで巻いても高さは少し上げたほうがいいです。
これで幸せな気分でニコソルが吸えます。
ドリップチップが交換できないのであれこれ拘って吸おうと思うと限界があるんですが、安いし22mmだしってことである程度割り切れるなら十分アリですね。
MTLにしてはエアホールが多いなぁ、と思わなくもないんですが絞ればいいだけですし、特に問題はないでしょう。
あー、ここでドリップチップが交換できないというのが欠点として出てくるんですが、まぁ上にも書いたように割り切れ。
自分はニコソルもDLで吸っちゃうので何も問題ありません。
ただニコソルはコイルもコットンも真っ黒になるので半透明なチャンバーがマイナスになりそうな気がしなくもないんですがそれもそれで割り切れ。
Blackにすれば少しはマシかもしれません。
と、完全にニコソル前提で書いていますがMTLとかニコソルとかそういったことを無視して普通にシングルRTAとして使うのもいいでしょう。
エアも十分入ってくるし味の出方もいいですし。
コイルは少し上げてね。
その少しで本当に変わります。
エアホールもサイドにあるから漏れにくい。
「RTAって漏れるんじゃない?」って人にうってつけ。
でも漏れるときは普通に漏れると思いますが。
そこはウィッキングをちゃんとしましょうってことで。
あとバブルタンクね。
ちゃんとPicoに載るから大丈夫。

商品ページはこちら。
・healthcabin Oumier Wasp Nano MTL RTA Atomizer
クーポンコード”HCMAT10”で10%OFFになります。
フラッシュセールコーナー。
・healthcabin flash sale
ウィークリーセール。
・healthcabin Weekly Sale
Giveawayも開催中。
・healthcabin Giveaway
healthcabinの最新情報はTwitterで。
healthcabin(@HealthCabin)
healthcabin_jp(@healthcabin_jp)
それでは皆様ごきげんよう。

アデュ~。
↓ブログランキング参加中。

Emoticon Emoticon